春おでん      
2020年4月11日      

材料(16個)
| 大根 | 1/2本 | 
| 筍(水煮) | 1本 | 
| ふき(水煮) | 200g | 
| アスパラガス | 2本 | 
| スナップエンドウ | 4本 | 
| プチトマト | 12個 | 
| がんもどき | 4本 | 
| 春キャベツ | 4枚 | 
| ウインナー | 4本 | 
信太巻き
| 油揚げ | 2枚 | 
| 鶏ひき肉 | 200g | 
| にんじん | 1/4本 | 
| いんげん | 6本 | 
材料A
| 溶き卵 | 1/3個 | 
| 片栗粉 | 小さじ1 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| しょうがのすり下ろし | 小さじ1 | 
材料B
 作り方
- 1大根は厚さ3cmの輪切りにし、面どりをし、片面に深さ1cmの切り込みを十文字に入れて下茹でをする。
- 2筍はくし切りにし、ふきは8cmほどの長さに切る。アスパラガスは3等分の長さに切る。スナップエンドウは筋を取る。プチトマトは竹串に3個ずつ刺す。
 にんじんは5ミリ角、15cmの長さに切る。これを6本作る。いんげんはヘタを取る。春キャベツはさっと下茹でする。
- 3春キャベツのウインナー巻きを作る。春キャベツでウインナーをロールキャベツの要領で包み、巻き終わりを内側に入れ込む。これを4つ作る。
- 4信太巻きを作る。
 油揚げは油抜きをする。長い一辺を残して端を切り、中をはがして1枚に広げる。ボウルに鶏ひき肉と[A]を混ぜ合わせ、広げた油揚げにひき肉を広げて伸ばし、にんじんといんげんを3 本ずつのせて巻く。これを2本作り、ラップで包み耐熱皿にのせてレンジ(500W)で3分加熱する。粗熱を取り、ラップを外して1本を4等分に切る。
- 5鍋に[B]を入れて火にかけ、一煮立ちしたら大根を入れて弱火で20分煮る。ミニトマト以外の材料を全て入れ、一煮立ちしたら弱火で20分煮る。プチトマトを入れて5分煮る。
 フランテレシピ一覧へ